ちょっと前に話題のこちらの本たち、もちろん私も読みました。
![服を買うなら、捨てなさい [ 地曳いく子 ] 服を買うなら、捨てなさい [ 地曳いく子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7392/9784800237392.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 1320 円
- 楽天で詳細を見る
服を買うなら捨てなさいの方がよかったです。
フランス人の方は、評判のわりには期待していたような中身ではなかったかなという印象です。服に関してだけ書かれているわけではないですし、著者もアメリカ人ですしね。
ちょっと違うかなと。
2冊の本を読んで、今まで自分の中で、モヤモヤしていたことが、肯定されました。
ずばり、週2回同じ服を着ること。
どちらも共通して書かれていますよね。
上質なお気に入りの服を週2~3回着る。
微妙なコーディネートは着ない。
平日で3回はさすがにどうかと思うので、2回を実践していきたいと思います。
(本の内容から言えばどうかと思う必要はないんでしょうが、私は嫌。自分で納得できるのは平日は週2まで。)
今までも意図せずとも、あー、もう何着ていいかわからん!これでいいやと同じになることはありますけどね。
朝は時間がなく、悩むのが嫌なので、ローテーションを組んでしまおうかと。
まず、月曜日と金曜日は同じ服。あとは間の3日分を決めればOK。
とりあえず上下を固定したとして、1か月のローテーションは、こんなかんじ。
A B C D A
B C D A B
C D A B C
D A B C D
土日はA~Dの中で好きな服を着る。
土日を含めて週3以上でも気にしない。どれも厳選された着心地がよくて似合っている服です。そしてもちろんガウチョパンツヘビロテ。
上下それぞれ4着、計8着あれば、ことたりるということですね。
これが私のミニマムです。
既に今はたくさんの服があるので、充分すぎるくらいです。
A~Jまではいけますね。いやもっとかも。
充分あるのに、なぜ毎朝悩んでしまうんですかね・・。
ローテーションを決めて頑張ってみたいと思います。
ミニマリストの方って、同じワンピースで3パターン着まわしたり、本当に上下3着ずつしか持ってなかったり。
でもすいません、全然あこがれません。
主婦ならありかなぁ。毎日会社に行く身としては、正直それはちょっと・・。
ミニマリストは共感できる部分もありますが、ちょっとなぁと思っています。
価値観はもちろんそれぞれなんですけど・・。
シンプルライフがちょうどいい。
質の良いものを長く大切に。
基本は平日このA~Dローテーションなんだけど、時々予定に合わせて、EとかFとかもってくる。
それが楽しいもんです。
無駄を省いておしゃれを楽しみたい。
クローゼットにあるのは、ぜんぶ着る服。着てる服。
少しずつ断捨離をすすめ厳選されてはきましたが、まだまだ・・・。
散々着た服、安かった服は手放せるのですが、高かったけど、着ていない服が手放せていません。
そろそろすっきりさせるぞ~!