8週6日、心拍・胎芽見えない
検索魔と化してからの1週間。
毎日、水に顔を押し付けられているような気分でした。苦しい・・。
診察の日の朝は少し腹をくくれたのか、すっきりした気持ちでした。
やっぱりつわりは軽いままでした。
病院に到着。
カルテを見るなり、受付の人が、今日は血圧も検尿も不要です。と言いました。
普通妊娠中は毎回するものですよね。。
この言葉を聞いた時に、あぁ、私の可能性はもうないものとして記されているんだなと悟りました。
先週、先生は可能性はあると、最後に言ってはくれたけど。
妊娠継続の可能性が大きければ、血圧も検尿もするでしょうし。
今回は違う先生でしたが、カルテを眺めた後、すぐ診察へ。
うーん、育ってませんねぇ。
前回よりも長い時間しっかり診てくれていたように思います。
袋のみ。わずかばかり大きくはなっているようですが、中身はあいかわらずからっぽでした。
もうこの時期だと2~3cmの胎芽が見えるはず。と。
夫もついてきていましたが、なぜか、診察室にいては行けないと診察台で診察を受けている間に待合に戻されてしまいました。
!?なんで!?
診察台のある部屋に行けないのはわかるけど(隣の部屋で扉で区切られている)、終わった後の話は一緒に聞いててもいいんじゃ!?と。
というか聞きにきたんだけど・・!?
そういうもんなんですかね。
娘の時は、一緒に行ったこともあったような。腹部エコーになったときですが。
ちょっとよくわかりませんでした。
先生はではもう1週間後・・と言いました。
うーん小さいなぁ、もうダメだなぁと言いながら。
処置は早い方がいいなぁと言いながら。
それなのになぜ1週間というのかわからなかったので、来週処置でいいですと言いました。
仕事中に出血するのも怖いし、もうダメなら仕方ないと思ったからです。
心の猶予を与えているだけなのかなと思ったので。
手術の当日も最後に診てもらえるだろうし。
では、来週にしましょう。
血液検査があるので、少し待っていてくださいとのことでした。
しばらくして、日程の確認と血液検査で呼ばれました。
3日後にもう一度見てから、手術にしましょうとのこと。
お医者さんも確定するのには、慎重になるんですかね。
採血しながら看護婦さんと話し、泣きそうになりましたが、ぐっとこらえていました。
もう検索はしません。
手術まで穏やかな1週間を過ごしたいと思います。

お母さんをえらぶ赤ちゃん ママ、またボクを生んでくれる? (静山社文庫)
- 作者: ジョナサン・ケイナー
- 出版社/メーカー: 静山社
- 発売日: 2014/07/04
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログを見る